2023年4月13日木曜日

高山線 車窓にせまる 花吹雪

朝6時、神明町を出た。日帰り旅は、朝が肝心。月曜日の朝の電車、座席のみなさん、ほぼ全員熟睡。上野駅、地下の新幹線乗り場。まだ7時なのに、外国人旅行者たち(インバウンド)が目につく。7時26分発金沢行き、7分遅れで出発。インバウンドのみなさんたちが、写真を撮るために、ホームの黄色ラインに入ったことで遅延。

金沢行き新幹線は、大宮、長野、富山、終点の金沢しか止まらない。車内は、全座席指定で、ほぼ埋まっていた。予報通り、完璧な快晴だったが、いつも見える日光連山、榛名山は、春霞でシルエットがぼんやり見える程度。高崎を通過したのに気づかず、トンネルがやたらと多くなり、安中を過ぎた。トンネルを抜けると、右手に浅間山。南側なので、雪はほとんどついていない。浅間山は、ここのところ微動が繰り返されており、爆発があるかも、といわれている。

8時20分、軽井沢駅通過。東京から1時間もあれば来ることが出来るってわけ。軽井沢は近い。長野駅には、8時40分、乗客の半数は、ここで降りていった。この先もトンネル多し。と、右手は、左手は、立山連峰。ここら辺は、奥の細道歩きで通ったところ。9時28分、富山駅着。下車。ここからは、高山線で名古屋まで乗る。本日のメイン乗り鉄です。特急ひだ号は、9時45分発。ホームへ行ってみたら、「自由席」の看板があり、先客が4名並んでいた。アジア人の観光客。お掃除中の男性に、聞くと、「自由席」は一両にみ、とのこと。といっても「予約席」も一両。つまり、二両編成の特急ってわけ。並ぶ。

しばらくして、次々にインバウンドたちが現れた。ザックや、いくつものゴロ曳きトランクを持った人たち。団体さんでは、なさそう。お友達、家族連れ、ご夫婦、そんな感じ。その人たち、全員が、自由席客で、トータル50名くらいだったので、座れない人も。そのまんま発車オーライ。結局、自由席車両に乗っていた日本人客は、2名。

立ったまんまの人たちを乗せ、高山までの1時間半、棚におけない荷物で、通路もいっぱいで、座っているのが、申し訳ない感じ。それでも、高山線、車窓からは、むせるような春の山々、里には、鯉のぼりも見える。

高山駅に着いた。ほぼ全員が下車。特急ひだは、ここで6両連結。もっと早くしてくれたらよかったのに。たしか桜の名所「臥竜さくら」は、ここら辺だった。歩き旅できたことがある。このあとの自由席車両は、3名。たしか春の高山祭は、4月中旬、こちらも、高山の知人ときたことがあった。

新緑がはじまった春の山々、山桜がポツン、ポツンと山の斜面に。飛騨川の流れもいいね、この景観、ひとり占め、最高の乗り鉄です。単線の高山線、名古屋から高山行の列車を待ち合わせする。それらすべての列車、これまたインバウンドで満席。グリーン車も、ほぼ全員が外国人客だった。窓越しに、手を振る人たちもいた。

下呂を過ぎ、美濃太田、ここから長良鉄道に乗ったことがある。終点までの往復。鮎の季節ではなかったけれど。市街地に入り、岐阜から名古屋はすぐ。なぜか、岐阜と名古屋間の特急は、座席そのまんまで、反対向きのまま進行。

14時4分、名古屋着。14時34分の新幹線で一路東京へ。途中、掛川城は確認できたが、富士山は、見えなかった。16時12分、東京駅着。新幹線の構内でしか入手できない駅弁「品川づくし」(貝づくし弁当)を買った、買えた(ときどき売り切れに)。

今夜は、駅弁の夕食。北陸新幹線、高山線、東海道新幹線、総距離1036キロの乗り鉄でした。足立区からの夕日、きれいだった。


0 件のコメント:

コメントを投稿