2019年2月21日木曜日

寒いけど、神明町でも梅の花

二月、寒いけれど、春近し
恵方巻、チョコレートが済み、三月になれば雛祭り。湯島、水戸では梅が満開とのニュース。2月11日、祝日だったけれど、なんで? と銭湯で風呂友たちに訊いてみたけれど
5人中ひとりのみ「建国記念日」と答えた人。そういう自分も知らなかった。昔は、紀元節。春といえば、フキノトウ、今季もしっかり芽を出してくれた。酢味噌で2回食べた。

気になったお話
➀アメリカ一般教書  大統領が年頭、国民に対して国の政策を説明するもので、なぜかNHKがスピーチの全てを実況中継した。自分があれも、これも、実行した、トランプ大統領のほら吹き演説。この一年も、あれも、これも、必ずやるぞ、偉大なアメリカの為に。
会場には、上下議会議員たちがいて、民主党の議席には、おそろいの白いジャケットの女性議員たち。スピーチの内容への反応が、なかなか面白かった。日本の国会もテレビでの実況があるが、ちっとも面白くない。与党も野党も、緊張感が感じられないのは、なぜだろう。
②路線バスの車窓から  遠出せず、近場(ちかば)を乗り鉄、乗りバスをしている。
「犯人の電話に出ないで、被害ゼローこちらは葛飾警察」(京成バスのアナウンス)。
「葛飾北斎は、93回引っ越した」(引っ越し業務トラックに書いてあった。なぜか葛飾 
                区内を走っていただいた)。
「自衛官募集」(足立区内のコミュニテイバス内の吊るし)。
「竹島の歴史、知っていますか。日本人が開墾した尖閣諸島」(都電内吊るし)。
「スリーブショップ」(蒲団屋の看板)。
「チャイナストア」(らーめん店の看板)。
  ちなみに、京成バスでは、下車する乗客が押しボタンを押すと、女性の声で、
  「はーい、わかりました!」、と返事してくれる。おもわず、「お願いします」
  と言ってしまった。

二月末、ウイーンへ。2月17日に開通したばかりのANAの直行便、羽田空港からです。


2019年2月6日水曜日

春の節分、鎌倉鶴岡八幡宮へ

年四回の節分「春」の部
月2回のご詠歌レッスンで貰ってきた節分豆の袋に、「節分は、春夏秋冬、それぞれの季節の節目毎にあり、2月節分は、そのひとつ」、との説明が記してあった。豆まきといえば成田山。地元足立区内の西新井大師だって、有名だ。何が有名かといえば、有名人がやってきて、裃姿で、一升片手に「鬼は外、福は内」を叫びながら豆をまくのだ。そんなことを思いながら、出かけた。往く先は、丸の内の丸善ブックセンター、のつもりだった。
東京駅で行く先変更
駅構内、これから鎌倉へ行くという中国人3人に会った。荷物はトランク一個。鎌倉で一泊するという。鎌倉方面行きホームを教え、ついでに、鎌倉へ行くのなら「江ノ電に乗らなくちゃあ」、というと、それにしよう、それがいい、というので、ご一緒するハメになった次第。本屋は、帰りでもいいや、と。
藤沢駅で江ノ電に乗り換え、終点の鎌倉へ。日曜だったせいか、4輌なのに(いつもは2輌編成)超満員状態、日本人、外国人、半々くらい。江の島も見え、海は静か、冬の海景色だった。各駅で、下車する、乗ってくる客が多く、終点鎌倉まで満員状態だった。
鎌倉駅も混んでいた。荷物を預けて、鶴岡さんまでご一緒することに。
北京からきたというこの人たち、日本は、空気がきれい、道路がきれい、食べ物、おいしい、との賛辞。ご夫婦と親類の女性、30歳前後。奥さんが英語可。
路線バス、鎌倉~金沢八景
鶴岡さんの大鳥居。長ーい、長ーい行列。なんと、境内に入るための整理券を配っていた。豆まき行事は2時すぎだというのに、2時間前からの行列。日本人、外国人、真面目に並んでいる。駅方面からの渋滞車道、路線バスがのろのろやってきた。「ごめん、あのバスに乗るので」、と列を離れてバス停へ。『金沢八景』行き。乗客は3名。山側の道路を往く路線バスの反対側は、びっしりの車、大渋滞だった。この日の鎌倉は、どこも大渋滞状態なのだろう。いつもなら40分くらいのバス、終点まで65分かかった。
八景駅から京急に乗車、新橋駅で山手線に。乗り換えの西日暮里駅で、「そっか、丸善へ行くの、忘れた」。神明町に着いたら4時30分だった。ご近所銭湯への途中、なぜか猫が2匹、うろうろしているのに会った。柊の枝に鰯の頭、そんなしきたり、みんな忘れている。猫たち、知っているのかな。「無駄、ムダですよ」、とひと声をかけた。
ご近所銭湯で会った風呂友によると、西新井大師は、大混雑で、子ども、高齢者は、怪我の心配、とかで、中に入れなかった、とのこと。「うちは、今年も皮つき落花生をまいたんだよ」、という人もいた。北海道の風習だそうです。