2022年11月29日火曜日

この道は いつか来た道 バス路線

11月22日(火)曇り 朝4時、ほぼ頭上の空には、下弦の月。思っていたよりも寒くはない。明日は、祝日なので、人出日、だから本日は、出かけよう、なんて考えながら朝食。といっても、どこへ行くか決めておらず、こういう時は、まず神明町からバスに乗る。終点の西新井駅まで、25分かかる。この間に考えればいい。

西新井駅から、池袋駅行きに乗車。まだ10時なので、学生らしき乗客が多い。女性の場合、働いている女性よりも、学生女性の方が、お洒落で、着ているモノ、身に着けているモノ、持っているモノなど、よっぽど金をかけている、っていう印象だ。いつもは、途中の王子駅前で下車するのだが、あまりにも混んでいたので、下車するチャンスを逸した。終点池袋駅に行ってみよう、と決めた。

明治通りを走るこの路線バス 、これまでにも何度か乗車したことがあるが、この2年間くらい、乗ったことがなかった。大正大学あたりは、すぐに思い出せるが、池袋駅が近づくにしたがって、道路両側は、新しいビルになっていた。駅すぐのあたり、「ハレザ・ビル」前という停留所。バスの車窓から見上げても、てっぺんは、見えないほどの高層ビル。この後ろの方に、たしか豊島公会堂があったなあ。終点停留所は、駅前だった。駅構内は、人、人、人、だった。数年前には、駅反対側(北)から、歩いて通った大学、3年間だった。ちょっとどうなっているかの見学、結構、長い構内を歩く。駅を出て、一回りしてみたが、それほどの変化、ないみたい。特に目的もないし、山手線に乗ろうか、歩いて都電の駅まで行こうか。フクロウ像のある出口に出たら、目の前に都バスが止まっていた。これだ、と乗車。池袋から「浅草寿町」行きのバス。

乗客といえば、ほぼ満席。女性、それも高齢者が多い。みなさん、買い物袋を持っておられる。この路線、たぶん乗ったことがあるはずだが、記憶なし。しばらくして右折。白山通りに出る。ここをまっすぐ行くと、飯田橋から神保町方向だ。間もなく巣鴨駅、右は巣鴨地蔵。ここから左折、細い道に入る。東洋大学の正門、高い、でっかい学び舎ビル。坂を上がると、白山。ここら辺は、よく歩いた。樋口一葉ゆかりの地。銭湯もある。本郷通りを抜け、明治通りを西日暮里へ。いつの間にか、客は、3人。荒川区役所、大関横丁、ここら辺は、今でもよく通っている。常連の銭湯大勝湯、三ノ輪商店街は、すぐだ。三ノ輪の交差点、都心方向は、「昭和通り」、荒川方向は、「日光街道」、だ。バスは、国際通りに出て、龍泉、千束を経て、終点の浅草寿町に。道路は、空いていて、10分ほどで、終点に到着。

この後、久しぶりに行ってみるか、と浅草寺へ。しかし、すぐにやめた。とにかく、人が多い。外国人観光客(インバウンド)だけではなく、日本人割安制度利用客で、混んでいた。こんなに大勢の人間が、集まっている場所、みなさん、のろのろ歩いている、久しぶりでした。つい最近、銀座、六本木へは、ちょいと、行ったけれど、これほどではなかった。デパートの駅地下で、肉まんを買って帰宅。路線バスは、楽しかったけれど、浅草は、だめだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿