2022年4月13日水曜日

ダムサイト まだ間に合うか 花筏   宮ケ瀬ダム

宮ケ瀬の桜がいいらしい。ちょい旅で、西に、東に、充分に花見見物は、したつもりだったが、やっぱり気になる。というのは、宮ケ瀬ダムは、丹沢山系の山頂から、ちょいと遠目にみたことがあった。が、行ったことはい。

山岳会現役時代、丹沢は、ちょくちょく行った。綾瀬駅から千代田線、代々木上原から小田急線で、行ける手頃な山、それが丹沢山系だった。夜行、最終便で行き、暗いなかを登山口まで歩いて、登って、帰る、を繰り返していた。大山から丹沢あたりは、目をつぶっても歩けるくらい頻繁に通った、日帰り山行。丹沢山から北への山道で、下の方に見えたのが、宮ケ瀬ダム湖だった。

いい天気。千代田線綾瀬駅を9時30分にスタート。通勤ラッシュは、終わっており、向ヶ丘遊園地駅まで「急行」の地下鉄。代々木上原、下北沢あたりから乗ってきた乗客、大学生たちだった。若い人たち、こんなに見たのは、久しぶりだった。でも、ほぼ全員、途中の駅で下車。沿線に、大学があるのだろう。町田駅から各駅停車になり、本厚木に着いたのは、11時20分、綾瀬駅から約2時間、東京横断の車内旅。

駅前のバス停で、宮ケ瀬行きを探す。神奈川中央交通ーかな中、といわれている。1時間に2本で、次は、11時40分。すぐに来た。乗客は、10名。といっても、終点の宮ケ瀬までの客では、なさそうだ。厚木市内をしばらく走る。幼稚園の新人たちが、横断歩道で、手をあげて、渡る練習をしていた。4月11日、今日からピカピカ新入生です。

 車内放送「お隣り、ご近所にひと声かけて、おでかけを」の声かけ注意。これってこそ泥、空き巣、OKだよ、といってるみたい、と、笑っちゃった。考えすぎかな。

 20分ほどで、前方に丹沢の山々がうっすら見えてきた。本日は、晴天だが、春霞、遠くがすっきり見えない。清川村に入る。たしか、神奈川県で唯一の「村」。村の要所、要所、役場、消防署、駐在、郵便局、学校など、かな中バスの停留所になっており、乗客が乗り降りする。村内巡回バスって感じ。村の人たちの文字通り、「足」の役割を果たしている。宮ケ瀬ダム湖行きの観光バスではない。道路は、狭く、ほぼ上り坂、曲がりくねっていて、運転は、大変。村人が下車した後は、観光客ひとり状態。峠とか、登り口とか、登山者のための停留所もある。と、目の前に見えてきた宮ケ瀬ダム湖。周辺の山々の桜、まだまだ盛りで薄い緑色に白い山桜のコントラストが、神秘的。

12時20分、宮ケ瀬ダム湖の駐車場到着。月曜日だからか、数台のみ。バスは、20分後に本厚木駅に戻るという。ダム湖畔をちょっと歩いてみる。桜は、まだ若木で、湖の見える湖畔の小道通りに植えてあり、花は、ほぼ散っていた。桜見物といえば、50年、100年など、年季もの、というのが定番だが、ここの桜は、まだまだ。先が楽しみ桜。周辺に食堂や喫茶室などが、ずらっと並んではいたが、みな掘っ建て小屋風で、なぜか、沖縄そば店もあった。そうそう、清川村製の漬物も売っていた。ダムサイト湖の岸に、花筏がゆらゆら揺れていた。花は、まだ散ったばかり、だった。

12時50分、本厚木駅行きに戻るバス、乗客は5人。観光客ふた組。清川村の停留所では、ひとり、ふたりと乗客。駐在所近くを、3匹の野生の猿が、学校帰りの子ら(3人)を追っかけていた。へえっ、猿と共生の村なのだ。村からは、厚木の町が眼下に一望出来、バスは、かなり高い所を走っていたことを知った。帰りのバスは、1時間かかった。

気になっていた宮ケ瀬ダム湖、あまり感動しなかったが、清川村がよかった。3時半すぎに地下鉄千代田線綾瀬駅に帰着。



 

1 件のコメント:

  1. 宮が瀬ダムにはケーブルカーが壁面を上っているんですよ。ケーブルカー研究家としてはなかなか面白いものです。見ていただけなかったかな?

    返信削除