映画・The Yong Karl Marx(元タイトル)
連休前、神保町の岩波ホールへ行った。日本語のタイトルは「マルクス、エンゲルス」。朝いちのつもりだったのに、50人ほど先客が並んでいた。若い世代は、ちらほら。2時間の内容は、マルクスとエンゲルスがパリで出会って、『共産党宣言』をロンドンで、発表させるまでのストーリだ。青年マルクスとエンゲルスが、外出時には、必ずシルクハットを被り、ヒマがあれば、赤ワインを飲みながらチェスに興じるふたり、マルクスの執筆は付けペン、鮮明に覚えているシーンだ。マルクスに共産党宣言、資本論を書かせた時代は産業革命で、イギリスが富んだ時代、労働者が搾取された時代、というのも、時々描かれている。「万国の労働者よ、団結せよ」、共産党宣言が発表された映像は、さすがに感動だった。前の方の席で、拍手する人もいた。感動に手を叩く、共有する人もいたにちがいない。共産党宣言も、資本論も神保町で、どの古本屋にもあった〈大月書房)。そういえば、イスラエルのキブツ(集団農場)で、働いていた時、招待されたキブツメンバーの個人宅で、書棚にドイツ語の『資本論』があったのを思い出す。マルクスは、ドイツ生まれ
のユダヤ人だ。
マルクス生誕地への中国政府の贈りもの
生誕200年を祝う生誕地ドイツ西部の町トリ―ア市に、マルクスの銅像がプレゼントされた。贈り主は、中国政府(中国共産党)。北京で開催された生誕200年記念行事で「中国共産党は、マルクス主義を新時代の中国の現実と結合させ、中国民族の偉大な飛躍をも
たらした」、習近平国家主席。ソ連のスターリン、レーニン、キューバのカストロ、ゲバラなど、とっくにマルクス主義を卒業しているのに、いまだマルクス主義の忠実な信奉者
が中国。といっても、市場経済、自由貿易、言論統制、一党独裁など、マルクスが宣言した共産主義とは、ほど遠い現実だ。ともあれ、「友好の贈り物」(中国側)、贈られたドイツでは、「毒のある贈り物」(新聞)と報じられたいる。モリ・カケ問題で、超多忙な日本の共産党、どんな生誕の行事をしたのだろうか。
マルクスの元追っかけ?
岩波文庫の「共産党宣言」は、常時かばんにあった。難解な「資本論」、全編購入するも
結局、通読せず。しかし、ついで旅のロンドンでマルクスの墓へお詣りした。ボンにあったドイツ社民党本部の地下のアーカイブで、ご本人自筆サインのエンゲルスの書簡を見せてもらったこともあった。マルクスが資本論の執筆をしたという大英博物館へも行った。
紡績工場の労働者たちが、搾取に抗議、蜂起したというマンチェスターへも行った。
この三月まで在籍の都内私立大学では、学生の単位習得科目に、マルクス主義なんかは、
出てこない。勿論、資本論なんて出る場もない。古本屋にも、それら関連本は、ほとんどない。5月1日のメーデーで、行進しながら歌った「起て飢えたる者よ、今ぞ日は近し、
いざ闘わんいざ、ふるい起ていざ、ああインターナショナル、我等がもの」なつかしい。
懐かしい時代です。
返信削除いいブログですね。
楽しみにしています。
sekine
もう帰ってきましたか??
返信削除次のブログを楽しみにしているのですが。
身体の調子は名医に見てもらって治りましたか???