2025年10月12日日曜日

今日も行く シルバーパスで 路線バス

 曇りだったが、降っていなかった朝の3PO。この頃は、6時近くにならないと、明るくならない。ほぼ、真っ暗な中を歩く。週末は、車が少ないのがいい。

雪見橋近くのマンションの前、毎週のように、中学生らしき集団(5~6名)が、たむろっており、今朝は、女の子もひとり。「おはよう」、と声をかけると、「頑張って下さい」、なんて励まされた。特別な中学生たちでは、なさそうだけれでも、朝4時、こんなに早い時間、ま、いい、悪いことしているわけじゃあないんだから。

今日は、日曜日なので、バスは、9時4分発に乗る。綾瀬駅で、10分待って、亀有駅へ。20分で、到着。電車に乘れば、綾瀬~亀有間は、4分。この後は、亀有から新小岩駅へのバス。約30分。このコースに、ほぼ常連で乗っています。

新小岩駅すぐの本屋で、文芸春秋11月号を購入。綾瀬駅行きの折り返しバスに乗る。車中で買ったばかりの本を読むつもりだったが、新小岩から乗車の高齢男性が、気になる。貧乏揺すりおじさん。途中で下車せず、なんと綾瀬終点までご一緒でした。

11時20分着、5分待ちで、八潮駅行きに。神明町は、都内最後の停留所。15分で、帰着。B5コース(5路線に乗った)で、無事帰宅。

NHKテレビで、全国合唱コンクールをやっており、なんと、3時間も見てしまった。昔、合唱、やっていたっけ。いろんな職業の女性たちで編成(?)の合唱団。全員が、外国語ができる女性だったので、CARRER INTERNATIONAL(合唱団名)なんて、たいそうな名称。ご指導は、某私立小学校のプロの音楽の先生で、謝金もかなり高額だった。団員のひとりが、たまたま代々木のオリンピック青少年センターに勤務していたので、ピアノ付きの部屋を借りることが出来た。ヨーロッパの歌曲、賛美歌なども練習、東京都の合唱コンクールに出場、なんと努力賞なる賞もいただきました。5~6年やったか、世話役(自称)だった私が、国連の仕事で、ニューヨークへ行くことになり、その後、自然消滅(?)。

小学生たちの歌声を聞きながら、思い出しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿